スタッフブログ
2023-03-23
窓の優先順位
NO.1210
【宮城県登米市、大崎市、石巻市、栗原市、美里町、涌谷町、南三陸町周辺で注文住宅、規格住宅などの木の家を専門に建てている『家づくりはお客様の幸せづくり』をコンセプトに活動してる悠々ホーム株式会社(サイエンスホーム宮城北店)の代表取締役社長ブログです。】
サイエンスホーム宮城北店(悠々ホーム株式会社)の
鈴木浩志です。
いつもブログを見ていただき、
ありがとうございます!
WBC、日本が世界一
凄い!
9回に大谷選手とトラウト選手との対決
しびれました!
スライダーで3振をとった瞬間が
鳥肌ものでカッコ良かったです!
大谷選手がMVPということで
納得ですね!
もう、伝説になりそうです。
僕もあのメンタルの強さ、
あやかりたいです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、今年の3月は異常なくらい
暖かいですね!
僕が生きてきた中でも
こんなに気温の高い日が多い3月は
初めてかもしれません。
お陰で日中は暖房をOFFに
してても全然寒くないので
電気料金が削減出来てます(笑)
突然ですが究極の断熱性の高い家って
どんな家だと思いますか?
それは窓が無い家です!
いくら高性能のトリプルサッシなどを
使っても断熱が入ってる壁には劣ります。
でも、現実的には窓のない家なんて
考えられないですよね。
明るさや換気を考えたら
窓は建物にとって絶対に
必要なものです。
窓には取り付ける方角に
優先順位があります。
1番が南側で2番が東側です。
南側の窓は昼間の太陽光を
取り込めますし東側は
朝日を取り込めるので、
冬場は南側と東側の窓は
本当に重要です!
断熱性の観点からいうと
西側と北側は窓は無くても
いいぐらいな感じです。
あくまで断熱性の観点での
話ですので明かりや換気と
いった面では必要です。
北側は太陽光がまるっきり
差さないし西側は夏場は
西陽でガンガン暑くなります。
西側の窓に関しては冬は
太陽光で暖かくなるんじゃないのと
思うかもしれませんが、
冬は太陽高度の関係で西日が
差さず逆に大きい窓を取り付けたり
すれば断熱性が下がるだけになります。
北側と西側は窓を付けるにしても
出来るだけ小さい窓を付けるほうが
いいですね。
意匠性の問題などもありますが
機能性を考えると是非、そうして
欲しいと思います。
北側に結構、大きな窓を設置してる
ハウスメーカーや住宅会社がありますが
あれは論外ですね!
ということで今日は窓を
取り付ける方角の優先順位の
お話しでした。
今日はここまでです。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
明日も宜しくお願いします!
無料宿泊体験、始めました。
無料宿泊体験してみたいという方は
下の画像をクリック
↓ ↓ ↓
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
登米市、大崎市、石巻市、栗原市近郊で
おしゃれで温もりのある木の家を建てるなら
サイエンスホーム宮城北店(悠々ホーム株式会社)
ホームページはコチラ
インスタグラムはコチラ
サイエンスホーム宮城北店展示場の
見学のご予約はコチラ
展示場にご来場いただいても強引な営業や
お客様の家への訪問はいたしませんので
安心してご来場ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇