スタッフブログ
2022-12-19
お金が貯まらない!その原因は・・・
NO.1185
【宮城県登米市、大崎市、石巻市、栗原市、美里町、涌谷町、南三陸町周辺で注文住宅、規格住宅などの木の家を専門に建てている『家づくりはお客様の幸せづくり』をコンセプトに活動してる悠々ホーム株式会社(サイエンスホーム宮城北店)の代表取締役社長ブログです。】
サイエンスホーム宮城北店(悠々ホーム株式会社)の
鈴木浩志です。
いつもブログを見ていただき、
ありがとうございます?
サッカーカタールW杯、
アルゼンチンが優勝しましたね。
アルゼンチンがW杯で優勝するのは
36年ぶりだそうです。
マラドーナが全盛期の頃から
アルゼンチンには思い入れがあって
フランスよりはアルゼンチンに優勝
してほしかったので僕としては
本当に嬉しいです。
しかし決勝戦は点の取り合いで
更には延長戦で決着がつかず、
PKまでいって観る人を楽しませて
くれました。
12月にW杯が観れるのも
この先、あまりないと思うので
寝不足ですが本当に楽しませて
いただきました。
アルゼンチン、
優勝、おめでとうございます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤフーニュースで
「お金が貯まらない人が集めている3つのモノとは?」
という記事を読みました。
家を建てる前でも建てた後でも
お金は貯めたいと思う方が
ほとんどだと思います。
でもお金が貯まらない人には
共通点があるそうで、
その一つが「3つのモノ」を
集めていることなんだそうです。
その3つのモノとは何なんでしょう!?
それをシェアしたいと思います。
お金が貯まらない人が集めてるモノ①
100均グッズだそうです。
100均グッズもクオリティが高くなって
品揃えも豊富。
なのでついつい買ってしまいがちですが、
100均グッズは安いが故に買い過ぎてしまう
傾向があります。
本当に欲しいものであればいいのですが
ついつい大して使わないモノまで
買ってはいないでしょうか?
100均グッズが家に溜まって
きてる方は散財癖が悪化してる
可能性があるそうです。
お金が貯まらない人が集めているモノ②
ブランドを決めずに食器を集めている
ことだそうです。
お金が貯まらない人にありがちなのは
季節ごと、カテゴリーごとに食器を
購入するそうで、
セレブは食器は集めますが
その集め方は定番のブランドの
同一ラインで揃えているそうです。
ブランド品だと
高くなると思いますが、
例えば皿1枚が割れたとしても
その1枚のみを取り寄せすれば
いいので、
長い目でみると
割安な投資になるそうです。
お金が貯まらない人の家にあるもの③
収納グッズだそうです。
収納グッズは家を片付けるのに
いいと思うのですが、それは
ちょっと違うようです。
収納スペースが足らないというのは
家そのものに問題がある場合も
多いですが、
そもそも収納スペースが足りない
というのは、
暮らし方と家にあるモノの
バランスがアンバランスに
なってる状態なんだそうです。
モノを買い過ぎている状態ですね!
収納グッズでスペースを
増やすという考え方ではなく、
不要なモノを処分するという
考え方が重要になるそうです。
いかがだったでしょうか。
思い当たるところは
ありましたでしょうか!?
安いからといって
モノを増やしていくと、
小さい積み重ねで
どんどん無駄遣いが
増えていくんでしょうね?
ドラマとか見てもお金持ちの家は
スッキリしててモノが溢れてない
ですよね。
逆に貧乏な家ってモノで
溢れてるって感じで、
モノを購入する場合は本当に
必要かどうかをよく考えてから
購入するようにしたほうが
いいですね(;^_^A
今日はここまでです。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
明日も宜しくお願いします!
無料宿泊体験、始めました。
無料宿泊体験してみたいという方は
下の画像をクリック
↓ ↓ ↓
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
登米市、大崎市、石巻市、栗原市近郊で
おしゃれで温もりのある木の家を建てるなら
サイエンスホーム宮城北店(悠々ホーム株式会社)
ホームページはコチラ
インスタグラムはコチラ
サイエンスホーム宮城北店展示場の
見学のご予約はコチラ
展示場にご来場いただいても強引な営業や
お客様の家への訪問はいたしませんので
安心してご来場ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇