スタッフブログ
2022-12-12
本当に温かい家を作るにはUA値だけでは駄目ですよ!
NO.1182
【宮城県登米市、大崎市、石巻市、栗原市、美里町、涌谷町、南三陸町周辺で注文住宅、規格住宅などの木の家を専門に建てている『家づくりはお客様の幸せづくり』をコンセプトに活動してる悠々ホーム株式会社(サイエンスホーム宮城北店)の代表取締役社長ブログです。】
サイエンスホーム宮城北店(悠々ホーム株式会社)の
鈴木浩志です。
いつもブログを見ていただき、
ありがとうございます?
土曜日は所属する広瀬サッカークラブ50代の
忘年会で仙台の国分町に行って来ました。
国分町、何年ぶりかで行きましたが
凄い賑わってましたね。
コロナ何て糞くらえって感じで
本当に人が多かったですΣ(・□・;)
でも、本当にコロナ禍前の
賑わいを取り戻したんじゃ
ないでしょうか。
忘年会も楽しく参加させて
いただきました。
それにしてもどの店も飲み放題の
お酒が来る遅さは何とかして
ほしいですね(-_-;)
そのまま土曜日は仙台に一泊で
次の日は午後からサッカーの練習試合も
してきました。
お陰様で土曜日のアルコールは
全部抜けましたね(笑)
楽しい週末を過ごさせて
いただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
温かい家にするにはUA値という値
だけを気にする方もいますが、
温かい家を作るにはUA値だけ
気にしてもダメなんですよね?
UA値の値は低い程、建物から
熱が逃げにくくなるため重要
なんですけど、
UA値だけで断熱性能の判断を
してしまうと結露したり、
「あれ!?思ったより温かく
ないなぁ!」なんてことに
なりかねません!
とは言ってもUA値は
低い方がいいです。
なので冬に温かい家を作るには
①UA値
②窓の性能と配置
③玄関ドアの断熱性能
が大事になってきます。
②の窓の性能と配置ですが
窓の性能はとにかく樹脂サッシに
したほうがいいです。
アルミと樹脂の複合でも十分
なんて言う住宅の営業マンもいますが
絶対に結露しますよ!
窓をとにかく大きいものに
したがる方がたまにいますが、
南側はある程度大きい窓を付けないと
冬に太陽の熱をうまく室内に取り込めないので
南側は大きくしたほうがいいです。
東側や西側の窓はあまり窓を
大きくしないほうがいいです。
東側と西側の窓を大きくすると夏が
地獄になります?
北側も出来るだけサッシの数は
増やさずに、
付けても小さい窓に
したほうがいいです。
トイレや風呂、玄関など
空間の小さい部屋には出来れば
窓は付けないほうがいいです!
空間の小さい部屋に窓をつけると
外気温の影響を受けやすくなります。
なぜなら窓はいくら性能が良くても
壁の断熱性能には到底及ばないので、
窓があることによって断熱欠損と
同じ状態になります。
とは言っても窓がないと部屋が
暗くなるのでイヤ!
という方は出来るだけ小さい窓を
設置するようにしたほうがいいですよ!
③の玄関ドアですが断熱性能が
良い玄関ドアはD2とかK2と
表記されていて、
(サッシメーカーによって表記が変わります)
出来ればD2やK2と表記された
玄関ドアを使ってください。
D3、D4やK3、K4などは
断熱性能がかなり低くなるので
温かい家にしたい方は
出来るだけ使わないように
したほうがいいですよ!
冬に温かい家っていうのは
本当に天国なので頑張って
温かい家を建てて欲しいです。
僕も自分が住んでる家は寒くて
地獄なので、
モデルハウスに出社すると
本当に天国なんですよね(笑)
本当に冬に温かい家が建てられるかどうかで
住んでからの暮らしが天国にも地獄にもなると
思うので参考にしてくださいね!
今日はここまでです。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
明日も宜しくお願いします!
無料宿泊体験、始めました。
無料宿泊体験してみたいという方は
下の画像をクリック
↓ ↓ ↓
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
登米市、大崎市、石巻市、栗原市近郊で
おしゃれで温もりのある木の家を建てるなら
サイエンスホーム宮城北店(悠々ホーム株式会社)
ホームページはコチラ
インスタグラムはコチラ
サイエンスホーム宮城北店展示場の
見学のご予約はコチラ
展示場にご来場いただいても強引な営業や
お客様の家への訪問はいたしませんので
安心してご来場ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇