スタッフブログ
2023-11-16
こんな素晴らしい本があるんですね!
NO.1256
【宮城県登米市、大崎市、石巻市、栗原市、美里町、涌谷町、南三陸町周辺で注文住宅、規格住宅などの木の家を専門に建てている『家づくりはお客様の幸せづくり』をコンセプトに活動してる悠々ホーム株式会社(サイエンスホーム宮城北店)の代表取締役社長ブログです。】
サイエンスホーム宮城北店(悠々ホーム株式会社)の
鈴木浩志です。
いつもブログを見ていただき、
ありがとうございます!
最近、とても良い本を読んだので
このブログを通じてシャアしたいと
思います。
その本とはこれです!
10月21日に発売された本なんですが
発売日にアマゾンで注文しようとしたら
売り切れでしばらく買えませんでした(;'∀')
イオンの中の本屋さんに注文したら
11月15日に入荷すると言われてたんですが
ちょっと早まって11月10日に届きました。
アフリカにあるブンジュ村に
「ティンガティンガ」というペンキアートを
学びに行ったSHOGENさんが、
この村の中で村人と一緒に
生活を共にして生きる喜びを
知っていく物語です。
人間にとって大切なこと、
日本人として生まれて良かったと
同時に日本人としてどう生きるか
ということを深く考えさせられました。
ここであまり書くとネタバレに
なっちゃうので、
これ以上は書きませんが、
人間関係で悩んでる方や
今後、どう生きるか悩んでる方
是非、読んでみてくださいね!
僕はこの本を読んで家族との
時間を大切にしようと思いました。
家族と一緒にご飯を食べてる時
一緒に出掛けてる時、
そんな時、僕は仕事のことを
考えてたりで心ここにあらずと
いうことが結構ありました。
そんなことをこの本を読んで
見透かされたような気がします。
そして今の現代、どうしても効率を
追い求めた生き方になってしまいますが
大事なことってそこじゃないんですよね。
とにかく今現在の自分の生き方を
見直すいい機会になりました。
このような本を出してくれた
SYOGENさんとひすいこたろうさんに
感謝です。
読書って素晴らしいですね。
最近は歳を取ってきたせいか
朝早く目覚めます。
せっかく、早起きしてるのだから
少しでも自分の人生に役立つことをと思い
本を朝の時間に読むようにしてます。
本を読むとインプットは可能なのですが
実際、本を読んで得た知識を実際に
使ってみるアウトプットが大事だと
思ってます。
1に行動、2に行動
3,4がなくて5に行動
を合言葉に行動人間に
なりたいと思います(笑)
今日はここまでです。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
明日も宜しくお願いします!
無料宿泊体験、始めました。
無料宿泊体験してみたいという方は
下の画像をクリック
↓ ↓ ↓
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
登米市、大崎市、石巻市、栗原市近郊で
おしゃれで温もりのある木の家を建てるなら
サイエンスホーム宮城北店(悠々ホーム株式会社)
ホームページはコチラ
サイエンスホーム宮城北店展示場の
見学のご予約はコチラ
展示場にご来場いただいても強引な営業や
お客様の家への訪問はいたしませんので
安心してご来場ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇