スタッフブログ
2021-08-22
エアコン100Vと200Vどっちがいいの!?
NO.763
【宮城県登米市、大崎市、石巻市、栗原市、美里町、涌谷町、南三陸町周辺で注文住宅、規格住宅などの木の家を専門に建てている『家づくりはお客様の幸せづくり』をコンセプトに活動してる悠々ホーム株式会社(サイエンスホーム宮城北店)の代表取締役社長ブログです。】
サイエンスホーム宮城北店(悠々ホーム株式会社)の
鈴木浩です。
いつもブログを見ていただき、
ありがとうございます?
今日は天気が悪いですが、
まだまだ残暑が続いて
エアコンが活躍しますね。
エアコンには12畳用ぐらいから
100Vと200Vの仕様がありますね。
この違いって何なの?
って思いませんか?
100Vのエアコンと200Vのエアコン
消費電力が同じであれば電気代は同じ
なんだそうです。
では、200Vのメリットって
何でしょう?
200Vのエアコンはその能力を
生かして100Vのエアコンよりも
早く設定した温度に出来るんだそうです。
なのでその分電気代を
抑えることが出来るそうです。
200VのエアコンはLDKなどの
広い部屋に適してます。
弊社のモデルハウスのエアコンも
200Vの仕様です。
夏は2階のホールのエアコンを付けて
冬は1階のエアコンを付けて使い分けて
ます。
今日はここまでです。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
明日も宜しくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
登米市、大崎市、石巻市、栗原市近郊で
おしゃれで温もりのある木の家を建てるなら
サイエンスホーム宮城北店(悠々ホーム株式会社)
ホームページはコチラ
インスタグラムはコチラ
サイエンスホーム宮城北店展示場の
見学のご予約はコチラ
展示場にご来場いただいても強引な営業や
お客様の家への訪問はいたしませんので
安心してご来場ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇