スタッフブログ
2022-09-27
節のない柱は何故、高額なんでしょうか!?
NO.1143
【宮城県登米市、大崎市、石巻市、栗原市、美里町、涌谷町、南三陸町周辺で注文住宅、規格住宅などの木の家を専門に建てている『家づくりはお客様の幸せづくり』をコンセプトに活動してる悠々ホーム株式会社(サイエンスホーム宮城北店)の代表取締役社長ブログです。】
サイエンスホーム宮城北店(悠々ホーム株式会社)の
鈴木浩志です。
いつもブログを見ていただき、
ありがとうございます?
安倍元首相の国葬が
今日、行われますね。
国内外の4300人が参列予定
みたいですね。
国葬反対の声も随分あったみたいですが、
僕は安倍元首相は日本のために、
一生懸命に頑張ってくれた方だと
思ってるので心からご冥福を
お祈りしたいです(合掌)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昔の真壁の和室ってかなり
高級なイメージがありますよね。
※画像はインターネットからお借りしました。
このような本格和室は実際、
大工さんの手間や材料費で
かなり高額になります。
このような和室に使ってた柱は
無節と呼ばれるもので柱に
節が無いんです。
逆にサイエンスホームの真壁造りは
柱は節だらけです。
無節の柱は良くて節が多い柱は
悪いのかというとそうでは
ありません。
そもそもが節の部分というのは
木の枝があった部分なんです。
木に枝があるのはとても
自然なことですよね。
では、無節の柱というのは
節が無い部分だけを
製材してるのかと思いがちですが、
実は違うんですね。
木って年輪というのがあって
木の成長と共に外周に木の皮が
覆いかぶさって成長していきます。
その習性を利用して
林業に携わる方たちが、
枝打ちという作業を行うことで
無節の柱に出来るように木を
育ててるんです。
枝打ちというのは定期的に
木の枝を切り落としていく
作業になります。
枝を切り落とした部分には
木の成長と共に皮が覆いかぶさって
枝を切り落とした部分の
同じ所には枝は生えてこないので
節が消えてしまうんです。
つまり、無節の柱っていうのは
林業に携わる方たちが相当な
手間暇をかけて育ててるって
ことなんです。
だから無節の柱は高級木材として
扱われるんです。
だから家の柱を全部無節にして
真壁造りで家を建てたら
とんでもない金額になりますね?
サイエンスホームの家は無節の柱を
使ってないので真壁造りでも
価格がリーズナブルに出来るんですね。
繰り返しますが、
無節の柱=良い柱
節ありの柱=悪い柱
ではないですからね。
構造材としてはどちらも
差はありません。
好みの問題だけです。
今日は無節の柱がなぜ高級なのかを
書いてみました。
今日はここまでです。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
明日も宜しくお願いします!
無料宿泊体験、始めました。
無料宿泊体験してみたいという方は
下の画像をクリック
↓ ↓ ↓
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
登米市、大崎市、石巻市、栗原市近郊で
おしゃれで温もりのある木の家を建てるなら
サイエンスホーム宮城北店(悠々ホーム株式会社)
ホームページはコチラ
インスタグラムはコチラ
サイエンスホーム宮城北店展示場の
見学のご予約はコチラ
展示場にご来場いただいても強引な営業や
お客様の家への訪問はいたしませんので
安心してご来場ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇