スタッフブログ
2022-09-15
TVからソファの距離ってどれぐらい必要なの!?
NO.1137
【宮城県登米市、大崎市、石巻市、栗原市、美里町、涌谷町、南三陸町周辺で注文住宅、規格住宅などの木の家を専門に建てている『家づくりはお客様の幸せづくり』をコンセプトに活動してる悠々ホーム株式会社(サイエンスホーム宮城北店)の代表取締役社長ブログです。】
サイエンスホーム宮城北店(悠々ホーム株式会社)の
鈴木浩志です。
いつもブログを見ていただき、
ありがとうございます?
先日、また行ってしまいました。
坂内食堂水沢店へ
バイクでツーリングをしながらの1人旅
天気も良く気持ちが良かったです。
久々に長距離を走りました。
相変わらず坂内食堂は
混んでました。
本店の行列には全然及びませんが?
毎度同じで申し訳ないですが
焼豚ラーメン大盛りに半チャーハン
と餃子を頼みました。
焼豚ラーメンとチャーハンは
安定の美味さでした(笑)
餃子は個人的にはあまり
好みの味ではなかったです。
(あくまでぼく個人の主観です?)
満腹でバイクで帰るのは
ちょっとしんどかったです?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家づくりで間取りを考える時、
色々な場面で寸法を意識します。
あらゆる場面で寸法は大事です。
今回のブログではリビングにおける
TVの大きさやソファの位置の
寸法を考えてみたいと思います。
リビングは家族が何人集まるかや
TVの位置、ソファの位置などで
広さが決まって来ます。
最近、ウッドショックや建材の
価格の高騰で建築費が相当上がってます?
そういう情勢もあり、建築費を
出来るだけ抑えるために、
建物を出来るだけ小さく建てたい
というご要望が多くなってきてる
みたいです。
そこでリビングなんですが通常は
8帖とか10帖ぐらいの広さが必要と
言う方が多かったのですが、
必要最低限のリビングの大きさは
というと、4.5帖ぐらいあれば
TVとソファが置けます。
下の画像の図をご参照ください!
※画像は「一生使えるサイズ事典 住宅のリアル寸法」から抜粋させていただきました。
TVの視聴距離は画面の
高さの約3倍が適切な距離に
なります。
下の画像を見ていただくと
分かりやすいです。
※画像は「一生使えるサイズ事典 住宅のリアル寸法」から抜粋させていただきました。
リビングの間取りの大きさを考える時は
リビングに置く予定のTVの大きさも予め
わかってるといいですね。
今日はここまでです。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
明日も宜しくお願いします!
無料宿泊体験、始めました。
無料宿泊体験してみたいという方は
下の画像をクリック
↓ ↓ ↓
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
登米市、大崎市、石巻市、栗原市近郊で
おしゃれで温もりのある木の家を建てるなら
サイエンスホーム宮城北店(悠々ホーム株式会社)
ホームページはコチラ
インスタグラムはコチラ
サイエンスホーム宮城北店展示場の
見学のご予約はコチラ
展示場にご来場いただいても強引な営業や
お客様の家への訪問はいたしませんので
安心してご来場ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇