スタッフブログ
2022-09-02
繰り上げ返済するか、そのお金があったら運用するか!?それ以上に大事な事とは!?
NO.1128
【宮城県登米市、大崎市、石巻市、栗原市、美里町、涌谷町、南三陸町周辺で注文住宅、規格住宅などの木の家を専門に建てている『家づくりはお客様の幸せづくり』をコンセプトに活動してる悠々ホーム株式会社(サイエンスホーム宮城北店)の代表取締役社長ブログです。】
サイエンスホーム宮城北店(悠々ホーム株式会社)の
鈴木浩志です。
いつもブログを見ていただき、
ありがとうございます?
昨日は不快指数が高くて
ホント不快な暑さでした?
外に出ると息苦しささえ
感じました。
僕はやっぱり涼しいほうが
いいです!
今日も暑くなりそうなので
熱中症に気をつけたいと
思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ネット記事で
「住宅ローンは繰り上げ返済をして、早く完済するべき」
「繰り上げ返済するお金があるなら運用にまわすのが賢い選択」
どちらがいいのかを銀行員が解説してました。
結論的には銀行員の立場からすれば
運用を勧めるということはまずない
とのことでした。
運用を勧めて万が一、そのお客様が
損をしたら銀行員が責められます!
繰り上げ返済に関しては
繰り上げ返済することによって
少しでも利息が減るとか、
月々の返済額や返す日数を減らす
などの効果が必ず出るので銀行員は
間違いなく繰り上げ返済を勧める
そうです。
確かに納得ですね!
でも、僕からすると繰り上げ返済することの
リスクを考えてないよねって思います。
繰り上げ返済するということは
手持ちのお金がどんどん無くなる
ということなので、
何かあった場合の対処が
大変になります。
住宅ローンを借りた場合、大抵は
団体信用生命保険にも加入してますので
債務者が亡くなった場合はその保険で
住宅ローンは相殺されます。
せっかく、団体信用生命保険で
住宅ローンが相殺されても、
もし今まで一生懸命に繰り上げ返済した
お金って戻ってくると思いますか?
繰り上げ返済したお金は戻って来ません!
繰り上げ返済せずに手元にお金を残してれば
住宅ローンは無くなって更に手元にも
お金がある状態、
繰り上げ返済を頑張ってやり続け
住宅ローンは無くなったけれど
手元にもお金がない状態、
どっちがいいでしょうか!?
繰り上げ返済は得にもなりますが
リスクもあるということを覚えておいて
欲しいと思います!
今日はここまでです。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
明日も宜しくお願いします!
無料宿泊体験、始めました。
無料宿泊体験してみたいという方は
下の画像をクリック
↓ ↓ ↓
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
登米市、大崎市、石巻市、栗原市近郊で
おしゃれで温もりのある木の家を建てるなら
サイエンスホーム宮城北店(悠々ホーム株式会社)
ホームページはコチラ
インスタグラムはコチラ
サイエンスホーム宮城北店展示場の
見学のご予約はコチラ
展示場にご来場いただいても強引な営業や
お客様の家への訪問はいたしませんので
安心してご来場ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇