スタッフブログ
2020-07-06
物を投げることをためらってはダメ!
NO.351
【宮城県登米市、大崎市、石巻市、栗原市、美里町、涌谷町、南三陸町周辺で注文住宅、規格住宅などの木の家を専門に建てている『家づくりはお客様の幸せづくり』をコンセプトに活動してる悠々ホーム株式会社(サイエンスホーム宮城北店)の代表取締役社長ブログです。】
サイエンスホーム宮城北店(悠々ホーム株式会社)の
鈴木浩です。
いつもブログを見ていただき、
ありがとうございます?
昨日は仙台の聖和短期大学に行って
1日中、高校生の娘のバレーボールの
練習試合を見てきました。
娘は1年生なんでほぼ出てないんですけどね。
ほぼ立って観てるのでちょっと疲れましたが
来てる学校が仙台では名の知れた私立高校が
ほとんどだったのでレベルの高い試合が
観れて面白かったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤフーの記事で「整理アドバイザーが収納を見直したときに
捨てたものBEST3は・・・!?』というのを見ました。
第3位 段ボールなどの紙類
第2位 ハンガー
第1位 収納グッズ
なんだそうです。
なんか意外な感じですね。
家を建てるってなった時、捨てなきゃ
いけない物って出てくると思います。
でも、片付かない人ってあれもこれもいつか
使うかもしれないっていう思い込みが強いように
感じられます。
でも、直近で1年間、使ってない物があると
すればそれは今後もほぼ使うことは
ないと僕は思うのです!
自分の経験上そうだし、皆さんも
思い出してみてください。
1年以上、使ってなかったもので
最近、出して使った物ってありますか?
断捨離のポイントは1年以上使ってない物は
投げる!と決める。
これ、重要じゃないかなと僕は勝手に
思っています。
物を投げるって結構、勇気がいりますけど
投げてしまうと意外と投げたことすら忘れて
いることって多くて、
それってやっぱり必要じゃないから
なんですよね。
投げる前は凄く罪悪感に捉われがちですけど
投げてしまうと本当に心がスッキリします。
断捨離って精神衛生上も良いのでは
ないかと思いますね。
今日はここまでです。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
明日も宜しくお願いします!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
登米市、大崎市、石巻市、栗原市近郊で
おしゃれで温もりのある木の家を建てるなら
サイエンスホーム宮城北店(悠々ホーム株式会社)
ホームページはコチラ
インスタグラムはコチラ
サイエンスホーム宮城北店展示場の
見学のご予約はコチラ
展示場にご来場いただいても強引な営業や
お客様の家への訪問はいたしませんので
安心してご来場ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇